49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1号 3月 8日)

ただ、広陵町は事前にそういう情報も入れておりますので、対応のマニュアルづくりでありますとか、責任者を必ず置いてほしいとか、そういうものを仕様書に盛り込ませていただいておりますので、その辺は十分に注意をしながら進めてまいりたいというふうに考えております。ありがとうございます。 ○議長坂野佳宏君) ほかに質疑ございませんか。  青木議員

桜井市議会 2019-06-25 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年06月25日

現在、本市におきましては、県の社会福祉協議会のご指導をいただきながら、市の社会福祉協議会協力をし、ボランティアセンター立ち上げ運営に関するマニュアルづくりに向け、協議しているところであります。今後におきましては、そうしたマニュアルづくりを進めるとともに、マニュアル作成後には訓練などを重ねていきたい、そのように考えているところであります。  

香芝市議会 2019-06-13 06月13日-02号

そしたら、この地域防災計画、それから配付された自主防災組織マニュアル、それらを参考にして自分らでつくっていかなあかんねんけども、実際それをつくるにあたり、一番最初です、危機管理室ができてこれまでなかなか進まへんかったことにも取り組みができるようになって、それからスピード感を持ってできるようになったというようなそういう話があるわけでありますから、この各地域マニュアルづくりというところに今優先的に取り

王寺町議会 2019-06-07 06月07日-02号

男性の育児休暇の取得に向けてでございますけれども、今現在そういう制度の細かい内容ということで、そういう対象となる職員がいらっしゃったら周知をするということ、それと、その方が休業されるということで、やっぱり定型的な業務とかはマニュアルをつくっておいて、そういう、休んだときにもすぐに仕事が滞らないような形でということで、マニュアルづくりというのも進めてございます。 

香芝市議会 2018-12-14 12月14日-03号

それをチェックする、こういった漏れがないようなマニュアルづくりっていうのは考えておられるんでしょうか。 ○副議長中山武彦君) 仲局長。 ◎財務局長財政課長事務取扱](仲哲司君) 議員おっしゃいますマニュアル等の整理につきまして、確かにどの時点で見きわめていくのかっていう基準につきましては、担当者が適切に判断できるものとなるように検討していかなければならないと考えております。

大和郡山市議会 2018-09-18 09月18日-03号

今後、市全体で対応できるようなマニュアルづくりにかえて、もっと多くの職員が初期の体制から参加できるような、そういった防災マニュアルをつくっていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長遊田直秋君) 上田市長。         (上田 清君登壇) ◎市長上田清君) 16番丸谷議員の御質問にお答えいたします。 

奈良市議会 2018-09-06 09月06日-02号

例えば、大地震の発生を想定した地域防災を推進するためには、計画づくりとその計画実行PDCAサイクルの構築、マニュアルづくりとその作成したマニュアル随時更新マニュアルの活用、さまざまな関係機関との連携づくり、市民との協働、さまざまな分野の研究者との関係づくり訓練企画・実施、関係者への啓発、学習会企画運営、有事の際に機能する体制づくりなどをトータルで積み重ねる必要がございます。 

王寺町議会 2018-09-05 09月05日-02号

今回ももう昨日で21号ですので、これからもまだ9月、10月で台風はやって来ると思いますので、避難所の、先ほどいろいろ町長からお話聞かせていただきまして、いろんなマニュアルなどをまだ考えていただきまして、地域の実態に応じたマニュアルづくりに励んでいただきますことをお願い申し上げまして、私の質問を終わります。 ○議長(鎌倉) これをもちまして、松岡議員一般質問を終了します。 

天理市議会 2018-06-01 06月19日-03号

現在は避難所運営マニュアルづくりについても、本年度中の策定に向け、進めているところでございます。 加えて、要介護高齢者障害者の方々などの被害を防ぐために、避難行動支援者名簿作成にも取り組んでおります。昨年度末までに、自治会自主防災組織、消防署、民生・児童委員への名簿の提供をいたしました。現在は対象者四千四十四名に対して二千五百四十名の情報を回収しております。

奈良市議会 2018-03-08 03月08日-04号

これらの計画をつくる際には、あわせて現場に即したマニュアルづくりが求められます。 私の考えを申し述べます。行政経験がないため、多少的外れな発言になるかもしれませんが、御容赦をお願いします。 できるだけ早い機会に大地震への準備を担当する職員の育成と組織への配置をお願いしたいと考えます。例えば、その職員危機管理監の直轄とし、担当業務は大地震への準備に関連するものだけに特化するのはいかがでしょうか。

奈良市議会 2017-12-05 12月05日-03号

そのような中で、選書の問題、あるいは除籍の問題等々をしっかりと精査できる図書館であるという状況をつくっていき、マニュアルづくりもしっかりとつくっていきたいと、このように考えております。 今後は、司書の派遣につきましても工夫をしながら派遣を広げていきたいと、このように考えておるところでございます。 以上でございます。 ○議長北良晃君) 鍵田君。

大和郡山市議会 2017-09-19 09月19日-03号

さらに、避難所ごと運営計画地域の方が参加する訓練についてもお聞きしましたところ、避難所となる学校、園を巡回して防災担当職員と教職員協議をしながら避難所配置案を図面に落とし、小・中学校や幼稚園と避難所マニュアルづくりを通じて市との連帯を構築し、これらの協力体制が深まることで消防団自主防災組織学校合同訓練も検討してまいりたいとのお答えでした。

広陵町議会 2017-09-14 平成29年第3回定例会(第3号 9月14日)

○5番(山村美咲子君) しっかりと防災担当と、また教育関係協議をしていただきまして、マニュアルづくりをよろしくお願いいたします。  以上で、質問を終わります。 ○議長笹井由明君) 以上で、山村さんの一般質問は終わりました。  しばらく休憩します。     (P.M. 3:09休憩)     (P.M. 3:29再開) ○議長笹井由明君) 休憩を解き、再開します。  

桜井市議会 2017-03-17 平成29年総務委員会 本文 開催日:2017年03月17日

それから、市において、学校給食センター給食を出すということですけれども、当然、学校保護者、また給食調理業者のほうと連携して取り組んでいかないけませんので、現在のところ、給食センターを中心としたマニュアルづくりはしておりますけれども、その辺の連携のところ、やっぱりしっかりと考えながら、子どもたちにとってどういうやり方が一番いいのか、その辺はやっぱりしっかり考えた上で、連携がとれるような格好でまとめていきたいなと

広陵町議会 2016-12-13 平成28年第4回定例会(第3号12月13日)

だからやっぱりそういう体験型というのは非常に大事だと思いますので、今真美ヶ丘中学校をやっておられて、また真美ヶ丘第一小学校、第二小学校というのも、そういう体験型の訓練もされているんですけれども、これはやっぱり全庁においてしっかりとマニュアルづくりをつくらなければいけないと思うんですね。